サマルカンド~タシケント~シムケントの移動 カザフスタンにノービザ入国 3/11
サマルカンド観光から1日経ちまして、今日は久々の移動日です。取り敢えずサマルカンドを出て、タシケントへ.
バスに乗ってまずはサマルカンド駅に行きます。
相変わらず大きくて立派な駅ですが、列車の本数が一日に20本くらいしかないため、常に閑散としています。待合室にはパスポートと切符を見せねばならないため、事前に切符を購入しておくことをおすすめします。私達は到着時に購入しました。
待合室は朝だからか非常に寒く、売店もやっていません。WIFIもないのでしばらく暇な時間を過ごします。
ブハラ行きのアフラシャブ号を見送ってから、ブハラ方面よりシャルク号が定刻で入線してきました。
高速列車ではないので、普通の機関車と客車形式ですね。サマルカンド駅には5分ほど停車して8:54分に発車しました。
客車内はアフラシャブ号よりもしょぼいですが、まぁそんな酷い訳ではありません。面白いのは、日本の特急は座席が回転するので全部前に向いていますが、この列車は車両の半分を境目にして座席が向かい合っています。つまり半分の座席は常に反対を向いているんですね・・。
車内で販売されていた揚げパンです。一個スム。
車内で本を読んだりしているうちにタシケントに近づいていきます。定刻は12:13ですが、20分送れて12:33分にタシケント駅に着きました。さすがに首都だけあってそこそこ大きい駅です。
さて、ここからカザフスタンとの国境へ行かねばなりません。もちろん、バスはあるとは思うのですが・・・駅の出口付近にタクシー運転手しかいないし、バスターミナルの場所が分からない!それに時間もあまりありません(今日中にシムケント発の夜行列車に乗りたいため)。
ちょっと迷いましたが、思い切ってタクシーを使うことにしました。スムなので一人当たりスムです。
タシケント市内を爆走します。
意外と信号が多いですね。また、市街がサマルカンドをはるかに超えて立派です。流石は中央アジア一の大都市。
途中でテレビ塔も見えます。
タシケント市を抜けるといかにも郊外という道が続きます。そしてそんな道を進むと・・・国境に着きました。駅から20分くらいです。
正確な国境はまだ数百メートル先ですが、車が入れるのはここまでなので後は歩きます。
奥に見える青い屋根の建物がカザフスタンのイミグレですね。
さっそくウズベキスタンの出国レーンに並びますが、めっちゃ混んでいます。冗談抜きで朝の東京駅のような混み具合です。スリなどを警戒してか並んでいる人全員が緊張しています。ちなみに旅行者はほとんどいません。
ウズベキスタンの出国は一言も喋らず通過しました。実はサマルカンド到着直前に民家泊をしたので滞在登録が1日抜けていましたが、見事に全部スルーされました。
続いてカザフスタンの入国をしなければなりませんが、ここで謎の現象が発生。係員に声を掛けられて、日本人と分かったら何故か混雑するレーンを抜けて、k入国審査まで一気に行くように指示されました。(どうやら他の旅行社も同じ待遇を受けているようです。)
地元民からブーイングされますが、素直に待っていたら30分以上かかるのは明白なのでさっさと行きました。
カザフスタンの入国審査官は2人に1人は英語を喋れる感じです。ルートを聞かれた他は、
「このフジツウって会社は日本の会社か!?」
「そうだよ」
「凄いな!!いってらっしゃい!!!」
という謎テンションの会話のみで入国スタンプが押されました。ビザを持っていない件については指摘すらありませんでした。
出入国になんだかんだ一時間程度はかかりましたが、なんとかカザフスタンに入国です。はじめに余ったスムを若干両替します。カザフスタンの通貨であるテンゲは前の入国時に10000円分くらい持っていたので、ここにATMがあるかどうかは確認していません。
道路の左側にシムケント行きのマルシュがありました。テンゲです。座席は恐ろしく狭いですね!!バックパッカーらしくなってきました。
夕暮れのカザフステップを眺めながら北上してシムケントに行きます。
2時間ほど乗って4時半くらいにシムケントに着きました。国境から思ったよりも近い。
どこで降ろされたか分かりませんでしたが、駅からそんな遠くないのは分かったのでタクシーで行きます。歩かなかったのは滅茶苦茶寒かったからです。完全に氷点下の気温になってきました。
横からですが、シムケント駅。窓口で「アルマトイ!3人」と声を掛けてみると、5時45分発車の列車があることが判明しました。ちょっと早いですが、この街にいたところで何もないので乗ることにしました。一等車でテンゲ(=)。
上の写真の右にあるレストランで夕食を摂ります。
相変わらず全部美味しい!プロフテンゲ、ラグメンテンゲ、ペリメニテンゲ、パンテンゲで合計テンゲでした。
発車10分前になったのでホームへ行きます。いや~~~真っ暗ですわ。
発車5分前に入線してきました。
早速乗り込みますと、以外にも最新型です。アクタウから乗ったオンボロ客車とは全く違うのでかなり驚きました。
いざコンパートメント(個室)に入るとここも驚きの快適さです。広さはそうでもないですが、全て新しいだけですごく快適に思えます。ちなみにWIFIも飛んでいました。
ふと外を見ると雪が積もっています。マジか・・・・・・めっちゃ寒そう。
アルマトイ到着は明朝の朝6時です。
harimayatokubei.hatenablog.com
つづく