転がる五円玉 ~旅と城と山~

旅行や登山の記録を書いていきます。不定期更新 同人誌通販はこちら! https://korogaru5coin.booth.pm/

皇海山クラシックルート日帰り ~GWの深緑と共に~

地味百名山の最高峰と噂される山、皇海山。世の中の評判といえば「ひたすら地味」「ひたすら長い」「ひたすらヤブい」「それでいて展望は無い」という散々なものです。

まぁでも百名山完登を目指すには避けては通れぬ山。今回は残雪が残るGW後半にクラシックルートを歩きました。

 

~~~~~~~~~~~~~~

 銀山平 3時30分

庚申山荘 5時30分

  鋸山 8時00分

 皇海山 9時15分

  鋸山 10時30分

庚申山荘 13時30分

 銀山平 15時10分 

合計11時間20分(コースタイム14時間30分)

 

夜中0時に銀山平の駐車場に到着。さて仮眠を取るか、と思ったら思ったより寒い。GW後半だからと完全に油断していました。

満足に寝れず朦朧としながらも3時30分に銀山平出発。林道は深い闇に包まれています。

明るくなった頃に一の鳥居到着。さーて、登りますか。

深緑が美しい森の中を淡々と歩きます。こういう長い山は焦らず淡々と歩くのが鉄則ですね。

1時間ほども歩いて庚申山荘到着です。目の前に庚申山の稜線が広がりテンション上げ上げ。

ちなみにまだ誰とも出会っていません。

静かな5月の森は雰囲気最高。もうちょっと浸りたかったけど今日の行程はまだまだ長い。小休止して出発、庚申山へ行きます。

うーむ、すごい!岩岩アンド岩!!修行の山として有名なだけあって岩の迫力が半端ではない。

途中明らかに土砂崩れがあった場所も通りました。変な踏み跡を歩いてプチ道迷いも発生。細かい梯子や鎖場も多く割と緊張感があります。

激斜が終わると平坦になり庚申山到着。いやこれまた地味だな!

特色のない樹林帯が続くのでちょっと飽きてきました。

が、山頂から10歩ほど歩くと突如として視界が開け、青空と皇海山が見えたのです。

思わず「うおーっ」と声が出ましたね。展望地がある予兆など微塵も無く、いきなり視界が開けました。三時間近く展望がない道を歩き続けたのでこれは嬉しい。

皇海山の丸みを帯びた重厚感ある山容が素晴らしい!風も穏やかでこれは良い登山になりそうだぞ!!

・・・と、テンションを上げたのですが、この登山で最も興奮したのはここでした泣。

難所と名高い稜線に突入です。

 

しばらくはごく普通のマイナー山という感じ。楽しい。

しかし終盤の岩場を見て絶句。どこ歩くんだこれ!?下の画像の左下あたりをよく見ると梯子があるのが分かります。どうやらあそこを登るらしい。

その梯子への取りつき部。落ちたら終わりな岩盤をトラバースします。怖い!!

そしてここからがもっともヤバい地帯。ほぼ垂直の岩場が連続します。鎖も古びており、ロープはただの虎ロープです笑。とても写真を撮る余裕は無く上から一枚だけ撮影しました。

ちなみにこの辺はアップダウンも多く体力も結構消耗します。まだ皇海山に着いてもいないのに泣

鎖場を乗り越えて鋸山到着。結構な緊張感がありました。

ここで他の登山者と初めて遭遇。どうやら既に皇海山に登って今から下山のようです。庚申山荘宿泊したのかな?

鋸山は目の前の皇海山の他、日光白根山なども見える展望地ですが、時間が惜しいのですぐに出発。

 

まず100m近くの激斜を下ります。ここがもう無茶苦茶怖い。夏だったらなんてこと無さそうですが、残雪期なので滑る滑る。端の木や根っこにしがみついて慎重に降ります。

転がるように降りて不動沢のコル到着。ここはかつての沼田ルートとの合流点です。電波もちょっと通じます。

皇海山への最後登り。うーむ、残雪がすごいな。迷いそう。踏み跡を辿って尾根伝いに登っていきます。

そして遂に皇海山山頂に到達。9時15分なので出発から6時間近く経ってますね。長かったぁ。

とにかく静かです。展望もほとんどなく恐ろしく地味。でもまぁこういう雰囲気は嫌いではありません。(でも、6時間かけてこの景色はちょっと納得いかない!)

昼飯がてら休憩します。ここはのんびり20分近く休憩しました。電波も地味に入ります。

 

気合いを再注入して出発。まずは正面に見える鋸山へ登り返します。

往路で苦労した激坂を登ります。アイゼンが欲しいよ〜。

鋸山着。通過します。

六林班峠へは気持ちのいい稜線です。景色もあって最高!

が、しかし10分ほどで最高時間は終わり薮が始まりました。oh……。

道迷いしない程度のギリギリな薮さです。単独だとちょっと怖いかも。まだGWなので気温も低く虫もいないのが幸いですね。これが夏場だったら地獄だっただろうな。

まだかまだかと思っていたらようやく六林班峠に到着。

ここからが皇海山の裏名物(?)トラバース道です。山と高原地図のコースタイムをどうやっても割れない魔のロング区間となります。

コースタイム割れないのが分かってるならのんびり歩けばいいや。1人だし。

草木が芽吹く直前の気持ちのいい森を淡々と歩きます。普段の8割くらいの速度で歩くので全然疲れない。

途中で山桜を眺めたりしつつ殆ど散歩みたいな感じで歩みを進めます。

終盤で天下の見晴らしという展望台があったのですが往復20分かかるのでカット。

庚申山荘到着。や〜長かったなァ。難所はほぼ終わったので今日初めてのんびり休憩です。

しかし絵になる山荘やな。眺めは無さそうだけど広葉樹に囲まれた雰囲気がすごくいい。スルーするのが惜しいレベルですね。

おにぎり食べて下山へ。この辺には〇〇丁目と刻まれた江戸時代の石碑が点在しています。地獄の三丁目感を感じるのは私だけ??

登山道の終わり付近にある行きはスルーした庚申七滝を見物。まぁまぁすごい。ルートから近いしこれは見てよかった。

新緑眩しい一の鳥居を通過。この時期の山は降りると季節の移ろいを感じていいですね。

林道を歩いて歩いて………歩いて。長いッッ!この区間はマジで長い!終盤は電波が通じたので歩きスマホで暇を潰しながら歩きました。

そして駐車場着。

GW真っ只中の好天日でこの台数か〜少ないなぁ。ま、なにはともあれ無事に戻って来れてよかった。

 

感想

結論から言うと、思ったよりも良かったです。特に六林班峠からのトラバース区間が良かったですね。一般的には変わり映えしなくて退屈とされる区間で、実際にもそうでしたが、春の穏やかな森を自分のペースで歩きたいだけ歩く時間はとても心地よかったです。登山本来の楽しみとでも言うのかな、眺望至上主義者の私ですが、考えを改めるくらいには良かったですね。

あとはこのロングコースを余裕を持って歩き切れたのはかなりの自信になりました。もっとヘロヘロになると思ってたんですよね。幌尻岳の時のような感じで。

普段のコースタイム7割よりも遅いコースタイム9割を目標に歩いたからだと思います。この経験はテント泊とかする時に参考になりそうです。

百名山じゃなけりゃ一生行かなかったであろう皇海山。アルプスとは違う体験ができて非常に有意義でした。でも、もう一回行くかと言われれば行かないよなぁ〜。せめて一の鳥居まで車で行ければ……

 

おわり