2019年2月イスタンブール旅行記:トプカプ宮殿 ~皇帝の住処~
アヤ・イリニ教会を後にして庭園内を進みます。第一の庭には土産物屋などがあり、庭園というよりは公園のような雰囲気です。昔でも一般人は入れた場所なので、皇居でいうと東御苑ですね。
そんな庭園の奥に第二の門があります。これは「挨拶の門」です。2つの塔がある様子はガイドブックにも必ず載っており有名。
鉛筆のような8角形の塔はスッキリとした外観で好感が持てます。この門から奥は許された者しか入れない皇帝の空間です。気合を入れて突入。ちなみに荷物検査は帝王の門と挨拶の門の2回あります。
中には第二の庭が広がっていました。第一の庭と同じような雰囲気ですが、早速気になるものを発見。
これはトプカプ宮殿の地下に埋まっている遺跡の遺構で、ビザンツ帝国時代のものと思われます。トプカプ宮殿がある地点はイスタンブールがビザンティウムだった頃のアクロポリスです。いわばイスタンブールで最も歴史が深い地区なので、このようなものもあるのでしょう。
第二の庭にはハレムの入口などがありますが、かの有名な宝物を先に見たいので奥へ進みます。
第二の庭と第三の庭を隔てるのは幸福の門です。ここから先は皇帝の私邸扱いなので、本当に限られた人間しか通れませんでした。
この幸福の門を通るとすぐに小さい建物があります。謁見の間です。外国の高官や従属国の王はここで皇帝に挨拶をしました。
謁見の間の奥には第三の庭が広がっています。その真ん中にある建物はアフメット3世の図書館です。
特に装飾も無くシンプルですが、白大理石と中央のドームのおかげで高貴な雰囲気になっています。
中にテラスを登って中へ。いやしかし……白大理石に押された金箔の精密さが凄まじい。
日本人的には黒と金は良く見ますが、白と金は見慣れない組み合わせです。しかし落ち着いた華やかさがあり、えもしれない上品さを醸し出しています。
図書館内部は八角形のドームとアーチと青いタイルで構成れており、外観通りの落ち着いた雰囲気です。窓から柔らかい光が差し込んでおり、非常に洗練された印象を持ちます。
流石は皇帝の図書館。何から何まで上品です。文化的にかなりの高水準にある事が伺えます。
図書館の次は宝石などがある宝物庫に行きます。が、なんと閉館中!!なんで!?と思ったら日本で開かれる展覧会のためらしい。何という不運。イスタンブールにもう一度来る理由が増えてしまいました。
仕方ないので宝物庫の反対にある「聖なる外套の間」に行きます。それにしても、トプカプ宮殿は皇帝の宮殿でありながら平屋の建物が多くヨーロッパ的な宮殿を想像すると拍子抜けします。むしろ日本の御殿に近いですね。
「聖なる外套の間」は撮影禁止なので写真は入口のみ。
暗い部屋の中にはムハンマドのマントやムハンマドの髭などが展示されています。ムハンマド召喚できそう……。
また、隣の部屋には皇帝の私室があり、肖像画展示室として使われています。こちらも撮影禁止。非常に暗い部屋で、個人的には図書館の方が好みでした。
第三の庭の先には第四の庭があったのですが、こちらも改装中だったので第二の庭に戻ります。
ハレムに塔が隣接しています。これは正義の塔です。この塔の下はドーム下の広間と言い、オスマン帝国の最高意思決定機関「御前会議」が開かれました。
入口からすごい雰囲気。イスラムと西洋の意匠が融合しています。
中はそれほど広くないにせよ、ドームとアーチが煌びやかに塗装されています。皇帝の私室よりはるかに派手です。
ちなみにこの御前会議はオスマン帝国後期になると、臣下が事前に決められた事項を皇帝に報告するだけの儀礼的な場所になっていたようです。
さて、このドーム下の間のすぐ横にはハレムの入口があります。別料金ですが、ここまで来て引き返す訳にはいかない。いざ突撃!
つづく
harimayatokubei.hatenablog.com