ウルムチ→東京 天津航空 ウルムチ→天津→東京(羽田)天津航空GS7577とGS7989 3/15
一時間のフライトを終えてウルムチに着きました。
結構人多いですね!!さすがは西域一の大都市。
大都市だから空気も汚い・・・。
そして寒い!アルマトイやイーニンとは比較にならない寒さです。なぜここまで気温が違うのかちょっと興味深いですね。
ウルムチ空港は保安上の理由から空港泊はできないという未確認情報をキャッチしたので、あらかじめ予約しておいた空港近くのホテルに行きます。3人で200元(=3200円)。
次の天津行きの飛行機は9時に出発なので実質的に6時間弱しかホテルにはいられませんが、しょうがない。
・・・・・・
7時に起床しまして、空港に向かいます。ちなみに往路はホテルのバスを使わせてもらいました。
朝7時だというのにスモッグの影響もあって夜中のような雰囲気です。
夜明け前なのですぐに明るくなりましたが、それでも視界は500mくらいですね。
天津行きの天津航空GS7577便です。
FCCとLCCの間の子のような航空会社なので機内食が出るか不安でしたので、カップ麺で朝食としました。8元(=108円)。市内の相場の2倍くらいです。
9割程度は席が埋まった状態で離陸しました。
およそ2時間後くらいに待望の機内食が出てきました。
・・・?なんといったら良いのか、茶色い煮物とご飯に柑橘系の何かとスナック菓子です。一見じゃがいものようですが、そうではありません。食べられはしましたが、おいしくはないですね。
4時間飛行をして、定刻どおりに天津に着きました。
ここで8時間の待ち合わせなのですが、なんと天津航空にはフリーWIFIが飛んでいません!!何が国際空港だよ・・・
特に書くこともなく昼寝しながら待ち時間を過ごして、21時発の羽田行きの飛行機に乗ります。
機体はA320でしたが座席にパーソナルモニターはありませんし、機内食もありません。ほとんどLCCだな、こりゃ。
ちなみに今回のウルムチ→東京は片道で18000円でした。安いですね。価格は大変よろしい。
午前一時に無事に成田に到着です。揺れも少なく快適なフライトでした。
羽田に着いたので、最早習慣になりつつある吉野家へ行きます。
あぁ・・・美味い・・・。
やっぱり日本食(?)が一番ですね・・・。
この後は川崎駅行きのバスで羽田空港を脱出します。
(深夜・早朝バス)羽田空港国際線ターミナル-大鳥居・蒲田駅・川崎駅 | 空港バス | 京浜急行バス
どれくらい人乗ってるのかなー?と思ったら乗客はなんと私一人w!この様子ですといずれ廃止されそうです。やはり皆さんは羽田空港で一晩明かすのが主流のようですね。
そして蒲田駅前のガストで時間を潰し、東海道本線の始発で大阪に向かいましたがそれはまた別の話。
これまで長々と駄文に付き合ってもらい、本当にありがとうございました。イラン~東京を三週間弱で駆け抜けるというかなりの強行軍でしたが、それはそれで非常に楽しかったですね。
また旅行に行くことがあれば、記事を上げると思います。
それでは
おわり