三連休でサイパン旅行① 〜初日はのんびり夕陽を見よう〜
ーースカイマークがサイパンに就航するぞぉ!という訳で片道1万円チケットを手に入れた我々は、一路サイパンへ飛んだのであった。
飛行機の様子は以下の記事をどうぞ。
harimayatokubei.hatenablog.com
そんなこんなで無事にサイパン国際空港に到着。
普通の空港は税関を抜けたら到着ロビーがあると思うんですよ。しかし、このサイパン国際空港は
税関抜けたらすぐ屋外!!
うおお……これは驚きです。台風の時とかどうするのでしょうか。
それはそうと暑い……。東京との気温差はなんと25℃!東京と沖縄くらいの差なら「わぁ、あったかいなぁ」みたいなリアクションになるのですが、ここまで暑いと「うわ、あっつ……」というリアクションしか出ないですね……。
しばらく暑さでグラグラしてから、予約していたレンタカー屋へ。
今回借りたのはマツダのハッチバックです。4人ならちょうど良い感じ。サイパン島は縦に20kmくらいしかないので出番は多くないかも。
注意事項を聞いて、いざ出発!しかし、ここは左ハンドル右側通行なのであった!!うおおお、脳みそがバグりそう。直線路なら良いのですが、曲がった後についつい左車線に入ってしまいそうになります。
ま、とは言っても所詮は田舎離島の道路なので気をつけていれば危険はそうありません。15分くらいで無事にガラパン近くの宿に到着しました。これで1人7000円です。
宿から見ると建設中のホテルがババーン!と見えています。凄い存在感。どうやら香港資本のようですね。
ちなみに、手前に見えるのは原色のオープンカーです。中国人が乗っているのをよく見かけました。どういうセンスなんだ一体……。
既に午後4時くらいですが折角だし散歩しようという事でDFSギャラリアにやって来ました。街の中心にあるショッピングモールです。
とはいえあんまり広くはありません。3分もあれば余裕で通り抜けられます。
中はブランドバックや腕時計屋ばかりなので特に買うものもなく外に出ました。私らにとっては涼しい廊下ですね。
ちょっと分かりにくいのですがABCストア(ハワイ本社のコンビニチェーン)があるので入店。
中にはアロハシャツや日焼け止め、ビーサンなどもあり、コンビニと言うよりは雑貨屋的なラインナップです。シャツなどを数点買って宿にいったん戻ります。
部屋に戻って一旦休憩。やはり暑さに慣れておらず、少々疲れ気味です。
ガラパンの郊外を歩いた印象は、大きめの離島(石垣島とか佐渡島)に近いですね。日常生活を送るにはほぼ不便は無さそうです。
そろそろ日没です。折角なので宿近くのビーチへ行ってみます。歩いている人もあまりおらず、非常にのんびりした雰囲気。
が、歩いていると現地人ガイドに「マニャガハ島、ドウデスカ~?」という感じで話しかけられます。
とはいえインド人やトルコ人ほどしつこくはない。1分ほど話して「マニャガハ島のツアーはもう予約しているんだ」と言うと「そうか~」と言って去っていきました。
このように、現地人は結構日本語が喋れます。しかし、ビーチにいるのは中国人や韓国人ばかり。サイパンの日本語もそのうち廃れていくのでしょう。
ハイアットリージェンシーあたりのビーチまで来ました。ここまで来ると流石に人が多いですね。でも砂は真っ白です。
この看板を見て「瀬戸内……ってなんだ!?」とか言っていました。魚を上げないでという意味ですかね?
いい感じの夕陽です。ゆっくりと沈む夕陽と、浜に打ち寄せる波の音……。日本からわずか3時間とは思えませんねぇ。
このあと太陽は雲に隠れてしまい日没は見られませんでしたが、黄昏時の淡い光もまた良いのです。
宿に戻って足を洗ってから夕食へ。今回は宿近くの中華料理屋にしました。ちなみに今のサイパンにはこんな感じの漢字が書かれた看板が数多くあります。
チャーハン!回鍋肉!青椒肉絲!麻婆豆腐!!暑さにやられた日は沢山食べるに限りますね。
ついでに北京ダックも。
これで一人1500円くらいでした。大変満足。次はサイパンの料理を食べたいですねぇ。
宿に戻ってのんびりします。適当にテレビを回していると、驚くべき事にNHK総合が映りました。
うむむ、ここは日本か!?
まぁまぁ疲れたので22時くらいには就寝。クーラーがガンガン効いている部屋は快適ですぐ眠りました。
翌日↓
harimayatokubei.hatenablog.com
今回訪れた場所
つづく