デレ7th大阪の出演者が強すぎるのでセトリ予想してみた
シンデレラガールズ7thライブ 大阪公演 Glowing Rock!のセトリ予想。満員の京セラドームでも想像しながらまったり見てくれ。正直言ってナゴド2日目が結構ダブついていたので心配したが、一般分も売り切れとは……。やるじゃんデレマス!
ユニット曲・全体曲
確定
TRUE COLORSと無重力シャトルは幕張・名古屋の両公演で披露されたので、大阪も確定。
ほぼ確定
- 義侠任侠花吹雪
- Fascinate
- 双翼の独奏歌
未披露かつフルメン。3曲とも文句なしに強い。曲としてはFascinateが一番好き。
90%以上
- Palette
未披露かつフルメンだが、曲調がRockではないので披露されない可能性も微レ存。ただ名古屋でもりの国からが流れているので大丈夫かと。
- ØωØver!! -Heart Beat Version-
- アンデット・ダンスロック
- Virgin Love
- 美に入り彩を穿つ
オリメン勢揃いで曲調も合っているので間違いない。美彩は曲の強さからして両日だと思われるが、他は片日かもしれない。また、ØωØver!! はIMAJOさんがギターをしているので、オリジナルではなく-Heart Beat Version-だろう。
- ∀NSWER
今回の公演でギターを担当する睦月周平さんが作曲・編曲であり、曲の強さからしても確定に近い。
- Lunatic Show
- Jet to the Future
- Wonder goes on
ギター担当のIMAJOさんが関わっているため、確定に近い。JttFはアスタリスクで歌ってくれると俺が嬉しい。
- Trancing Pluse/Trinity Field
曲の強さ的にどちらも披露される可能性が高い。特にTrancing Pluseは4th以来なので必ず流れるだろう。でもだからと言ってTrinity Field干すとは考えてられない。そうなると初日はTrancing Pluse、2日目はTrinity Fieldのような形になるか?
75%以上
- 夏恋 -NATSU KOI-
未披露かつフルメンであるが、ロック的でない上に季節が合っていない気がする。名古屋で銀イルカが干されたあたり、Master Seasons系楽曲はフルメンである事を重視していない様子。
- Frost
フルメン揃い。季節感もバッチリ。ロックか・・・?と言われればちょっと違うような気もするが、作曲が睦月修平さんなので可能性は高い。
- Trust me
デレマスの曲では異質とも言えるほどヘヴィな曲調だが、今回の公演ではむしろテーマに合っている。第7回総選挙1~3位がいるし、かなり重要なタイミングで流れそうな予感。とときんと楓さんが来てシンデレラガールそろい踏み
- Max Beat
- 純情Midnight伝説
あと一歩でオリメンが揃わなかったが、曲調的に可能性は高い。
- オウムアムアに幸運を
いわゆるプログレッシブ・ロック(と、広川さんがツイッターで言っていた)。楽曲的にもホットなので可能性は高い。間奏のギターがバチクソにかっこいいので是非ともやって欲しい。
50%以上
- 生存本能ヴァルキュリア
- Spring Screaming
- 咲いてJewel
- Noctune
- Absolute Nine
いずれも強い曲である上に曲調がロック的であるため十分にあり得る。Spring Screamingは季節感も合っている。
- ガールズ・イン・ザ・フロンティア
あまりロック的では無いが、強めの曲であるのに幕張でも名古屋でも未披露なので可能性はある。この曲に関してはオリメンもへったくれも無いので存分に強い面子で披露して頂きたい。
- 夢をのぞいたら
決してロックな曲調ではないが、9人中5人中が揃っているので可能性はある。総選挙曲のA面はAbusolutoNineとかTrust meみたいなゴツい曲が多い中で、かなり珍しい曲調。名古屋で聞いたときはB面の曲かと思った。デレステのイベントでは「絶対欠けちゃだめなのヨ」のあたりで毎回涙腺が緩んで辛かった……。
個人曲
両日で2曲と予想
- Twilight Sky / Sparkling Girl
ロックと言えば多田李衣菜。多田李衣菜と言えばロック。2曲は間違いないと思われる。特にTwilight Skyは4年前の4th以来なのでかなりご無沙汰だったりする。
- PANDEMIC ALONE / 毒茸伝説
メタルと言えば星輝子。星輝子と言えばメタル。いやまぁ今回の公演はメタルテーマという訳ではないが、どちらの曲も至極盛り上がるので両日ありそうな予感。PANDEMIC ALONEはひどい言いがかりでサビに入るのが本当にすこ。サスサビの頭ブチ切れそうな高まりが素晴らしい。
可能性が高い楽曲
- 夢幻ノ救憐唱 ~堕チル星ノ調ベ~
未披露なのでほぼ確定。両日はやらないと思われる。
- 炎の華
- One Life
- 共鳴世界の存在論
- AnemoneStar
- Bloogy Festa
曲調的に可能性は高いだろう。
- おんなの道は星の道
非常にライブ映えする曲なので外す事は考えにくい。間奏に拍手が入ったりするが、周りに合わせれば大丈夫だったりする。
- Rockin' Emotion
肝心の木村夏希不在だが、この曲を演らないとは考えにくい。李衣菜がソロで歌ったりしたら京セラドームがグラウンド・ゼロになってしまう。
- 薄荷 -ハッカ-
この公演はテーマゆえに激し目の曲ばっかりになったが、半ばサプライズ的にこうしたバラード系の曲も入れてくるだろう。となると、薄荷のは可能性が高い。生ピアノ薄荷の破壊力は絶対的に高い。ゆっくりとした曲調ながら歌詞の「神様がくれた時間は零れる あとどれくらいかな」から可蓮の焦燥感や諦めが伝わってくる良い曲。その気持ち、よく分かる。
- ミツボシ☆☆★
正直可能性は低い、けれども名古屋ではアレンジだったので大阪で原曲が流れたら昇天間違いなし。
- りあむ、美玲のソロ曲
初日はりあむ、2日目は美玲という流れも十分あり得る。ちなみに京セラドームは火柱が噴き出る演出もあるらしい。りあむの出番で火柱が立ったらデレ運営に一生ついていきます。
余談
・正直バラードが少なすぎである。心もようワンチャンか?
・改めて出演者が強すぎる。デレでこれだけ強い面子が揃うって最早奇跡的。
・ゲスト曲が何かは全くの未知数なので予想していない。DJKOOとか予想できた人間いたのかね……。XJAPANが来たら嬉しい。
・前回生バンドだったのはアイマス9thライブで、その際の曲数は36曲だった。今回もそのくらいかもしれない。
・Twilight Skyの解説は下記の他ブログ様の記事を読んで、どうぞ。
【デレマス】Twilight Skyでもっともっとハイになるために 〜多田李衣菜入門編 - サイバー銀閣寺
・初日あたりでスターリットシーズンの残り2人が発表されそう。
いやしかしもう、とにかく強すぎる曲ばっかり。主は毎日ジムで5㎞走り始めました(ついでにコロナウイルスが沈静化するよう祈り始めました)。さぁ、覚悟の準備はできていますか?