スカイマーク 成田→サイパン BC811便搭乗記
スカイマークが2019年11月からサイパン就航!!それに伴いサイパンスペシャル片道3800円のセール開催!!!の報を聞いた私は1月の三連休で行こうかと思い、友人を誘ってチケット争奪戦に参加。
すると……なんとチケットが取れてしまったのです!土曜日出発、月曜日帰国という少々慌ただしい旅程ですが往復2万円(諸税込み)なら格安。国内線ならともかく国際線のセールは意外と競争率低いのかしら?まぁそれはともかく旅行の準備をして成田空港に向かったのでした。
1月11日朝8時40分、成田空港第一ターミナル到着。正月休み明けとあってかあまり混雑していません。
スカイマークのチェックインも出発1時間半前くらいで10人しか並んでいません。5分くらいでチェックイン完了。預け荷物は23kg以内2つまでOKでしたが、2泊3日なので持込のスーツケースで十分です。
9時35分がボーディングなので、朝食がてら一風堂で腹ごしらえしてからゲートに向かいます。
沖どめ専用の28番ゲートです。
9時40分くらいに案内開始してバス移動。1分も経たずに駐機場に着きました。
今回はB737-800で6列です。まさに近距離国際便といった趣。ちなみに上級クラスの設定はありません。
当然シートモニターなどもありません。まぁ最近はAmazonPrimeからiPadにアニメをDLして観るようになったので、現在位置の確認くらいにしか使わなくなりましたが。
定刻で離陸。進路は南なのであっという間に視界からは海しか見えなくなります。
シートベルト解除後すぐにサイパン入国用の書類も配られました。ボールペンも配布している親切仕様。しかしサイパンの税関書類はデカいな。
書類を書き終えてからはしばらくのんびり。眼下には茫漠とした太平洋側広がっています。
離陸から1時間15分後(日本時刻11時30分)頃に機内食が配布。てっきりキットカットだけかと思って空港で一風堂食べちゃったんですけど!?
それにしても弁当形式とは驚きです。熱い食事にこだわらない日本人が大多数だからこそできる芸当ですね。ちなみに飲み物はお茶。
ちなみにメニューも配られています。
さて今回の弁当は重箱形式です。上には肉や野菜などが。
下はなんと寿司です。
お味は結構イケる!!駅弁と同等レベルのクオリティです。個人的には酢の物が好き。機内食としてはかなり変わった趣向ですが、これはこれで良い!量も普通の機内食くらいはありまんぞく。
機内食に満足したら後はのんびり。着陸30分くらい前にシートベルトサインが点灯し、そのまま降下し始めました。だいぶ高度を下げたあたりでサイパン島が見え始めます。
そしてサイパン時刻14時30分(日本時刻13時30分)に着陸。
サイパン空港は小さいのでタラップで降り立ちました。やっぱり蒸し暑い!気温はともかく湿度はかなりのものです。
ターミナル内はクーラーが効いていますが逆に寒い。
今回はESTAを取っていないので「ESTA取っていない人」向けのイミグレへ。とは言っても5分くらい待っただけです。その先のターンテーブルからは既に荷物が回り終えて隅に固まって置いてありました。小さい国際空港あるあるですね。
「父親は螺旋丸を使えるらしい自称うずまきボルトの税関職員」に税関書類をチェックしてもらい、15時ちょうどに入国完了。
税関通ったらいきなり屋外でビビりました。それにしても良い天気。良い空気。まさに南国です。
この後はレンタカーを借りてガラパンにあるホテルへ向かいました。
成田→サイパン線はスカイマーク発の国際線とあってか機内食などに気合が入っている印象です。シートピッチも国内線のスカイマーク機とほぼ同等ですが、4時間弱という短距離国際線なのでそこまで気になりません。飲み物の巡回も結構頻繁で全体的に好印象でした。是非とも頑張ってほしい!
復路の様子はこちら
harimayatokubei.hatenablog.com
旅行の様子はこちら