期間
2019年3月2日・3日
「永遠の都」ローマ。イタリアの首都にして、信徒13億人を抱えるカトリックの中枢がある都市です。改めて私が言う必要はありませんが、あらゆるものが美しい都市でした。イスタンブールが雰囲気を感じる都市だとしたら、こちらは視覚的に感動する都市です。
ローマは「古代ローマの首都」と「カトリックの中枢」としての二つの面があると思います。
古代ローマの方は遺跡感がとにかくたまらなかった。街を歩いていると2000年前の遺跡が次々出てきます。比喩ではなくコンビニより遺跡の方が多かったかもしれない。
今では朽ち果てている遺跡も多いのですが、それはそれで良い。長い年月を経た風格を感じました。
ただ、個人的にパンテオンは遺跡の中でも別格です。完璧な設計にそれを実現する技術力……そして21世紀を生きる私がパンテオンを見られる奇跡。ローマの偉大さをこれでもかと感じた場所です。かなりおすすめ。
カトリックの中枢としてのローマは単純に視覚的に凄さ、偉大さが伝わる場所でした。
外見からして凄い。写真だとあまり大きく見えませんが、屋根に乗ってる彫像だけで5.7mもあります。
内部も圧倒的です。こんなに大きい建物なのに、壁の一片に至るまで1mm単位の細かい装飾で埋め尽くされています。
Wikipediaのサンピエトロ大聖堂の記事には「聖堂の中の聖堂」とありますが納得です。今までの人生で最も素晴らしい建築でした。
ヴァチカン美術館にある展示品もそこらの美術館を圧倒する優品揃いです。
教科書で見たことがある彫像や絵画が目の前にあるのは感動しました。やはり美術品は生で見ると迫力が違います。
と、まぁこんな風にローマはとても2日だけでは足りないほど名所がばかりの都市でした。ただ、街並みという点では判を押したようにヨーロッパ的であまり面白くなかったです。見た目は綺麗なのですが、それだけという感じ。
今回はコロッセオに入れなかったりサンピエトロ大聖堂のクーポラに登っていなかったりと不完全燃焼だったので必ずまた訪れます。次来るときはヴェネツィアやナポリも行ってみたいものです。
訪問場所
1日目
カトリックの中枢・ヴァチカンを巡った日。帰り際にいくつか名所も寄りました。
2019年ローマ旅行:ヴァチカン美術館 ~ローマ皇帝彫像祭り~
2019年ローマ旅行:ヴァチカン美術館 ~ピオ・クレメンティーノ美術館と地図の間
2019年ローマ旅行:ヴァチカン美術館 ~ラファエロの間とシスティーナ礼拝堂
2019年ローマ旅行:街歩き ~サンタンジェロ城、ナヴォーナ広場からパンテオンへ
2019年ローマ旅行:街歩き ~トレヴィの泉と浴場をリフォームした教会へ
2日目
2019年ローマ旅行:コロッセオへ向かう ~サンタ・マリア・マッジョーレ教会とトラヤヌス浴場~
2019年ローマ旅行:皇帝たちのフォルムへ~トラヤヌス市場~
2019年ローマ旅行:皇帝たちのフォルムとトッレ・アルジェンティーナ広場 ~カエサル終焉の地~
2019年ローマ旅行:カピトリーニ美術館その1 ~偉大な皇帝と出会う~
2019年ローマ旅行:カピトリーニ美術館その2 ~大理石の森~
2019年ローマ旅行:フォロ・ロマーノその1 ~帝国の中心地へ~
ローマ2日間で使った金額
合計 11060円
- 食費 3400円(28ユーロ)
- 交通費 360円(3ユーロ)
- 宿泊費 3600円(2泊)
- 入場料 3700円(31ユーロ)
ローマはやはり物価が高い!!具体的には入場料が高いのです。一つの美術館で10ユーロは当たり前、小さめの遺跡でも5ユーロはかかります。しかし入場料をケチるのはおすすめしません。
食費もまぁまぁ高い。今回はレストランに行かず全てスーパーで食材調達をしてまかないました。それでも一食10ユーロ近くはかかる。スニッカーズで飢えをしのいでいました。ひもじい……。
交通費はやけに安いですが、これはローマではほとんど徒歩で観光していたからです。地下鉄に2回乗っただけですからね。
治安
総じて良好だと思います。とにかく人が多いので強盗やひったくりの類はあまりなさそう。
しかし、スリはうじゃうじゃいるようです。特に地下鉄・トレビの泉・パンテオン(無料で入れるので)は要注意。怪しい人間を見ました。鞄は常に体の前、冬ならば内ポケットを使うなどして気を付けていれば十分防げます。
注意!黒人のミサンガ売り
道を歩いていると黒人が腕にミサンガを巻いてきて「10ユーロ!」と言ってきます。ヨーロッパでは有名な迷惑行為。
この時に間違っても「10ユーロくらいなら…」と思って財布を出さないように!出した瞬間に強奪されます。「No!NO!!」と強い口調で言えば1分ほどで去っていきます。
私が遭遇したのはヴィットーリオ・エマヌエーレ2世記念堂の前とコロッセオ前でしたが、いずれも人が多い場所だったので事なきを得ました。
この他にも赤ちゃんスリや睡眠薬強盗、ぼったくりバーなどありとあらゆる犯罪があ発生しているようです。以下の外務省海外安全ページは必見。
交通機関
ローマは地下鉄が無いことで有名です。なぜなら遺跡だらけで地下を掘れないから。まぁ地下鉄路線もあるにはあるのですが、中心地を通っていないので微妙に不便です。
ローマの都市としての大きさは意外と小さく、札幌市や福岡市と同じくらいでしょうか。サンピエトロ大聖堂からコロッセオまで3.5㎞で、これは上野駅~東京駅くらいに匹敵します。全く問題なく歩ける距離なので基本的には徒歩移動がベストです。
また、上述の通り地下鉄はスリ多発地帯なので乗車中は自分の周り360度に気を張っておいた方が良いと思います。
↑見ての通り治安が悪そうな外観をしている
ローマはやはり観光地として超一級であることは間違いありません。見るもの全てがとてつもなく立派で荘厳です。
本気でローマを観光するなら一か月は欲しい。かなり駆け足だったのですが2日間では足りなかった。ネロの黄金宮殿やコロッセオもいかねばならぬ。えぇ、近いうちにまた訪れますとも!必ず……!
おわり