転がる五円玉 ~旅と城と山~

旅行や登山の記録を書いていきます。不定期更新 同人誌通販はこちら! https://korogaru5coin.booth.pm/

晩秋の浅間山 ~ついに解禁された前掛山まで~ 2018年10月20日

さる2018年8月30日、登山界隈に激震走るーーーー

浅間山噴火警戒レベル引き下げにつき、前掛山までの登山が解禁!!

f:id:harimayatokubei:20181103215348p:plain

うおおおおおお!やった!!ついに解禁された!

浅間山はここ3年くらいの間、噴火警戒レベルが2だったため外輪山まで行くことはできませんでした。それが解禁されたとなれば、これはもう行くしかあるまい。

9月は私用でガーナへ行っていたため、浅間登山決行は10月20日となりました。既に頂上付近は初雪が降ったようですが、アイゼンなどは特に必要なさそうなので、夏山装備と防寒具のみで突撃します。

 

例によって午前0時頃には登山道入口がある車坂峠の駐車場に到着。気温はおそらく0度を軽く下回っています。

特に目覚ましをかけなかったため、とっくに日が昇っている午前6時半に起床。フロントガラスは見事に凍結しています。

f:id:harimayatokubei:20181103214302j:plain

 

午前0時にはまだガラガラだった駐車場は満車になっていました。

f:id:harimayatokubei:20181103214303j:plain

朝飯を食べて準備をします。トイレに行くと男子用の大便器が1つしかないため大渋滞となっています。私は幸いにも便意はなかったが、登山前に何分も並ぶのは実に辛そうです。

 

 

7時4分に出発。まずは外輪山まで登ります。

f:id:harimayatokubei:20181103214307j:plain

 

マークもあるし、植生もはっきりとしていて歩きやすい道ですね。

f:id:harimayatokubei:20181103214309j:plain

 

ほんのちょっと登っただけで雲海と八ヶ岳が見えます。樹林帯とはいえ落葉が進んでいて明るいですねぇ。

f:id:harimayatokubei:20181103214312j:plain

 

本当に気持ちが良い道。峠は寒かったけれど既に体はポカポカです。

f:id:harimayatokubei:20181103214315j:plain

 

霜が降りているものの、積雪はないため、滑ることは全くありません。

f:id:harimayatokubei:20181103214321j:plain

 

登り始めて1時間で槍ヶ鞘という外輪山のピークに到着しました。浅間山の眺望がすごい!!なだらかな山容が如何にも火山ですね!!

f:id:harimayatokubei:20181103214324j:plain

 

槍ヶ鞘から10分でトーミの頭に到着。登山客で大変賑わっています。浅間山をよく見ると、左側の影になっている部分に登山道が筋になって見えますね。凍結が心配ですが、まぁなんとかなるでしょう。

f:id:harimayatokubei:20181103214329j:plain

 

また、外輪山の眺めが素晴らしいの一言。この景観はアルプスでは中々見られませんね。

f:id:harimayatokubei:20181103214331j:plain

 

休憩もそこそこに出発。ここからは外輪山を一気に下ります。

f:id:harimayatokubei:20181103214333j:plain

 

通称草すべり。つづら折の道を200m近く下ります。

f:id:harimayatokubei:20181103214337j:plain

 

下っても下っても全然終わらないwww。しかも陽にあたった部分の霜が解けて注意しないとすぐに滑ってしまいます。傾斜が傾斜なので、一度滑ると止まりそうにもありません。かなり集中力が必要なポイントです。

f:id:harimayatokubei:20181103214335j:plain

 

しばらく下ってから上を眺めるとトーミの頭がよく見えます。確かに頭っぽいですね。

f:id:harimayatokubei:20181103214345j:plain

 

だいぶ下って樹林帯まで降りてきました。ここまでくれば急斜面も終わり、もとの穏やかな道になります。f:id:harimayatokubei:20181103214352j:plain

f:id:harimayatokubei:20181103214348j:plain

 

見上げる外輪山も中々よい。紅葉はちょっと遅れましたねー。残念!

f:id:harimayatokubei:20181103214351j:plain

 

湯の平口という浅間山荘へからのルートの合流地は通り過ぎ、賽の河原分岐点まできました。トーミの頭から1時間かかりました。

前掛山へのルートはここから分岐します。ということは8月に解禁されたのはここから先ということになります。

f:id:harimayatokubei:20181103214353j:plain

 

分岐からちょっと登ると森林限界を超えます。

f:id:harimayatokubei:20181103214359j:plain

 

前掛山への登山道がだんだん傾斜が強くなるタイプなので、少しづつ息が上がっていきます。また、案の定凍結した雪によってごく小規模の滑りが自分に限らず頻発します。

f:id:harimayatokubei:20181103223157j:plain

 

むむむ、これは結構辛い!滑らないように慎重に登るためどうしてもスピードが出ず、混雑も相まって予想時刻から少しづつ遅れ始めてしまいます。相変わらず快晴で全く焦る必要は無いとはいえ、ちょっと焦ります。

f:id:harimayatokubei:20181103214402j:plain

 

渋滞を抜けた後半はスピードを上げて、分岐から50分でシェルターに到着しました。ここは火口に囲まれているため、風がほとんどありません。

f:id:harimayatokubei:20181103214411j:plain

 

ここからはウィニングランです。標高差50mほどをゆるゆると登って頂上である前掛山へ行きます。

f:id:harimayatokubei:20181103223857j:plain

 

午前10時8分。前掛山登頂!

f:id:harimayatokubei:20181103214416j:plain

 

頂上は意外にもスペースはそこそこあり、20人程度ならば滞留できそうです。

f:id:harimayatokubei:20181103214417j:plain

 

下から眺めると雄雄しかった外輪山も上から眺めるとなだらか雰囲気ですね。

f:id:harimayatokubei:20181103224213j:plain

頂上からは四阿山草津白根山八ヶ岳などみえたものの、全体的に霞んでおり富士山や北アルプスの山嶺は殆ど見えませんでした。

下界を眺めつつ昼食を食べます。風がちょっと吹いているものの、太陽がよく照っており快適そのもの。ただ、岩がゴツゴツしているためバーナーの使用はちょっと辛そうです。

 

30分ほどで昼食を食べて下山します。なお、山頂のポールでの撮影は20人以上並んでいました。そこまでして撮りたいものかね?

f:id:harimayatokubei:20181103224217j:plain

 

下りは人が少なくなってきたため、サクサク下山します。分岐点からは来た方向とは逆である鋸山方面へ向かいます。

途中で見える浅間山はシンメトリーで雄大な趣です。

f:id:harimayatokubei:20181103214422j:plain

 

この辺は荒涼とした道です。全くの平坦で特に歩きにくい箇所はありません。

f:id:harimayatokubei:20181103214426j:plain

 

さて、これから登る外輪山である鋸山のふもとまで来ました。相変わらずゴツゴツしています。ここからの道は先ほどの草すべりとは違って岩山を斜めに登るため、落石頻発の危険地帯となっています。

f:id:harimayatokubei:20181103214427j:plain

 

そんな鋸山なので休憩なしで一気に登りきりました。麓からの標高差は100mほどなのでさほど辛くはありません。

外輪山はトーミの頭や黒斑山がある南半分は樹木が多いですが、鋸山や仙人岳がある北半分はゴリゴリの岩山です。

f:id:harimayatokubei:20181103214430j:plain

 

岩の稜線を進んで仙人岳まで来ました。浅間山が相変わらず雄大です。岩山と浅間山の対比が大変素晴らしい!ここが今回の登山で最も良い景色でした。

f:id:harimayatokubei:20181103214433j:plain

 

蛇骨岳を境に岩の稜線から普通の樹林帯の道になります。しかし、これがまた雪がすっかり解けて完全にグッチャグチャです。

f:id:harimayatokubei:20181103214440j:plain

 

あーあー…ここまで殆ど汚れなかったのですが、一気にドロドロに。ちょっとこれは予想外ですね。

f:id:harimayatokubei:20181103214442j:plain

 

13時前くらいに黒斑山に到着。若干雲が出てきたため急いで下山します。

f:id:harimayatokubei:20181103214443j:plain

しかし!前掛山まで行かず、黒斑山まで往復する老人グループがいるためか、ここから凄まじい混雑に!!

老人のノロノロした動きに合わせて降りていきます。本当は最短ルートを通りたかったのですが、激しく混雑しているため、10分ほど遠回りですが行きと同じ槍ヶ鞘を通るルートで下山します。

 

14時10分に車坂峠に着いて下山完了!最後の樹林帯でドロドロになったりしたものの、終始素晴らしい展望が楽しめました。火山から岩山まで堪能できるのもいいですね。1回で2度美味しい山でした。

 

下山後は駐車場から10分くらいの場所にある高峰温泉へ。運上の露天風呂と看板があるものの、そこは宿泊客専用で日帰り客は別の小さい風呂にしか行けませんでしたwww

2畳ほどの小さい風呂に浅間山の下山客が殺到しており、体を洗うのもままならない!これは別の温泉に行けばよかった……。

f:id:harimayatokubei:20181103214448j:plain

 

ちなみに帰りはいつも通り渋滞している関越はスルーして北関東道東北道を使いました。東北道も渋滞するとはいえ、関越や中央よりはだいぶマシですね……。本当にあの渋滞はなんとかして欲しい。