アルマトイをちょっと観光 3/12
午前6時にアルマトイ駅に着きました。
眠い、暗い、寒い!!
寝台車が快適だったのでもう少し寝ていたかった・・・。
アルマトイの宿はまだ予約していないので駅の待合室で待機します。そこそこの人数が待機していますが、混雑しているというほどではなくて助かりました。
8時前後までウトウトしたら明るくなってきたので行動開始です。ちなみに駅にWifiはありましたので、宿は調べておきました。
駅からは徒歩で移動します。天気も相まって陰鬱な雰囲気が続きます。
宿の名前はホステル ノマドズ GH。
ホステル ノマドズ GH (カザフスタン アルマトイ) - Booking.com
8人ドミトリーで2000テンゲ(=700円)です。まぁ色々と標準的な宿ですね。
荷物を置いて少しして行動を開始します。まずは朝飯。
これまでとは綺麗さが段違いのレストランがありました。値段はプロフだけで1000テンゲ(=350円)物価も徐々に上昇してますね。
続いて行ったのは中央市場です。
何があるかな~?と思ったら今日は休日なので休み!服屋なんかは営業してますが、中国製品ばっかりで全く面白くなかったのですぐに退散。
5分ほど歩いて28人のパンフィロフ戦士公園に行きます。
めっちゃ鳩いますね。上野公園かな??
餌という名のコーンを売っていました。
いやしかし多いな。どうなってんだこりゃ。餌を持った現地人の子供が襲われて悲鳴を上げて逃げていきました。
この公園の中央にあるのは1904年に建立されたゼンコフ教会。どうやら木造で作られた建築で世界第二位の高さがあるようです(ソースwikipedia)。
黄色を主体としたパステルカラーな教会です。どこからどう見てもロシアの影響が強いですね。
内部はごくごく普通の正教会です。イランのエスファハーンぶりの教会ですが、あちらよりはあっさりした内装です。(まぁあちらが凄すぎるだけですが。)
続いて行ったのはカザフスタンの首都がアルマトイだった時代の大統領官邸です。
ちょっと立派な普通のビルという雰囲気です。ちなみに手前の広場の地価はショッピングモールになっています。
誰の手形かは不明です。というか左側に書かれたのは何語なんでしょう?
遠くには遊園地が見えていますが、そこまで行く気力はありません。
アルマトイ市は人口100万を超える大都市なので地下鉄が通っています。
実に近代的ですね。バクーの地下鉄にそっくりです。一回の乗車で80テンゲ(=27円)です。めちゃくちゃ安い!
エスカレーターは旧ソ連圏らしく長い長い。降りるまでに100秒以上かかりました。
ホームの構造も実に共産圏という雰囲気です。
(参考:平壌の地下鉄)
流石に平壌よりはすっきりしたインテリアです。
帰り際にスーパーに寄りましたが、特に珍しいものはありませんでした。
ニンジンがなぜか泥まみれだったのがちょっと気になったくらいですね。
夕食は朝食と同じレストランに行きます。
これで1000テンゲ(=330円)。おいしいから文句なし!
しかしこのレストランの問題はスイーツです。
これで一個500テンゲ(=170円)です。安すぎるでしょ・・・こっちの女性が歳を取ると太るのも納得です。
今日は全体的にあまり動かない一日でした。イランを出て以降、下がり続けている気温がとうとうマイナスになったことに加えて、体調がちょっと怪しかったことが原因です。
宿のWIFIがそこそこの速さだったので宿ではそれなりに暇しなかったのは幸いです。
明日はアルマトイを出て国境付近の町であるジャルケントに移動します。
harimayatokubei.hatenablog.com
つづく