カシャーン市内観光 テヘランへ 3/2
カシャーン二日目です!
宿の朝食はここもシンプルでおいしい。
カシャーンには世界遺産もあるのですが、「ぶっちゃけ庭園なんて興味ねぇ・・・」という意見で同行人と一致したので今日は市内をうろうろしてテヘランに向かうことにしました。
①二階建てのモスク(Agha Bozorg mosque)
昨日、城の城壁から見えたモスクです。一見ごく普通のモスクなんですが、中に入ると、中庭が一階分くり貫かれている構造になっています。
18世紀に作られたもので意外と歴史があります。
こういう段差に柵がないのはイラン的ですね。危険だけど景観としては柵はいらない。
礼拝堂の装飾はシンプルですが相変わらず美しいですね。
さて、実は所持金が乏しくなってきたので両替をしなければいけません。とりあえずモスクを出て、たむろしているおじいさん達に両替商はどこにる?と聞くと急にザワザワし始めて「今日は休日だから両替は閉まってるぞ!」と言われました。
・・・・・・・マジ?
「太鼓の音が聞こえるだろう?これは死者を悼んでいるんだ」と言われ耳をすますとドンドコドンドコという音が聞こえてきます。
(後で調べたらファーテメ・ザフラー殉教日という日だったようです。)
祝祭日 | イラン - 中東 - 国・地域別に見る - ジェトロ
オロオロしていたら英語が話せるおじさんが通訳をしてくれて、昨日のレートで両替してもらえることになりました!
本当にありがたい限りです。結果的に1ドル=37000レアルで50ドル分両替してもらいました。
両替してくれたおじさん達。「こんな休日はクレイジーなんだよ・・・」と言っていましたw
右の顔を覆った若者はアフガニスタン出身のようです。
街の大通りに出ると確かにいつもと雰囲気が大きく違ってます。
うーん、これは祭りですわぁ。しばらくは面白くて見ていたのですが飽きたので市内散歩を続行します。
バーザールは整備されていて半円状のドームが連なっている独特の風景です。
休日だから誰もいねぇ!!
たまたま見つけたモスクに入ってみました。
凄まじい装飾です!光が鏡で反射してギラギラしています。
絨毯敷きの礼拝室もありました。
②イマーム・モスク
バーザール近くにあるモスクです。線対称になっている庭園が特徴的です。
それ以外は特筆することはありませんでした・・・。
昼過ぎになったので、宿に戻って荷物を取りタクシーでバスターミナルへ行きます。ちなみにバスが動いていることは宿の主人に聞いておきました。
カシャーンからテヘランまでは30分に1本程度のバスが出ています。何事も無くチケットを購入できました。
カシャーン→テヘラン180000リアル
配布されたお菓子とジュースです。無料でした。
途中でコムという街を経由してテヘランの南バスターミナルに着きました。恒例の客引きが待っていますが、適当にあしらって地下鉄に向かいます。
凄い!一気に近代的になりました。人も凄く多いですね。ラッシュ時の山手線のような混み具合です。
本日の宿はテヘランホステルです。歩き方には載っていません。8人ドミで一泊14ドルでした。新しいし、なにより従業員が非常に親切です。洗濯物を預けたら洗濯から乾燥まで全部やってくれた程度には親切でした。
Tehran Hostel – Family-run hostel near city center
夕食は宿の周辺にまったくレストランがなかったのでホットドックです。
フォントまでジョジョっぽくて笑うノンアルビール。
この日は宿のシャワーが熱くて快適でした!WIFIも快適だし本当にいい宿です~。
harimayatokubei.hatenablog.com
つづく