ガチヤグラでホクサイを使ってみた
強い。なんだこのブキ
ギアは攻撃1.3 うらみ復活短縮0.3 ステジャン イカ速0.3です。
キンメダイ・マヒマヒでのヤグラで10戦10勝を挙げました。
こんだけ楽に連勝したのは久しぶりなので記事にします。
ホクサイが強い(と思われる)理由
①エイムが要らない
攻撃範囲は驚愕の60度。シューターの弾ブレと違ってホクサイの場合はこの60度の範囲に同時に攻撃できるため、相手が多少逃げようと確実に討ち取れる。
逆にこちらのエイムがずれても攻撃範囲に入っていれば良いから非常に楽。
二人同時キルもよくある。
ここまで攻撃範囲が広いのはダイナモくらいかな?
②キルタイムが速い
キルタイムはおそらく0.3秒程度なので奇襲をしかければ確実に倒せる。「確実に」というのはボールド使いからしたら羨ましい限り。
③大雑把な塗り能力も高い
バシャバシャと何回かするだけでフィールドをなんとなく塗れる。なんとなくなので完璧に塗るのには適していないが、味方が立ち回れるくらいの塗りを固めるのに滅法つよい。
また、なんとなく塗ることで相手に急接近して奇襲もしやすくなる。
↑わずか3回程度振っただけでこれだけ塗れる
④ビーコンとダイオウイカのサブスペが有能
ロラコラと同じ構成は色々な場面で刺さりまくる。ビーコンとステジャンは相性はあまり良くないけれど、裏取りしつつ超射程ブキを殴り倒すのは快感。
⑤ヤグラはイカが集まりやすい
当たり前だけど、エリアやホコでは長射程ブキは遠くからエリアを塗る・ホコを倒すことが多いが、ヤグラの場合は全てのイカがヤグラに集まってくる。そうした状況こそ「キルタイムが速く」「攻撃範囲が広い」このブキの餌食になっていく。
欠点
・ヤグラ上の敵を攻撃しにくい
ヤグラ上に攻撃するにはヤグラの上に乗って攻撃か、上から攻撃するしかない。ローラーのように轢いても敵は倒せないし、ブラスターと違って下からは攻撃が当たりにくい。得意の広範囲攻撃もヤグラ上で柱の裏に隠れられてしまっては意味が無い。
いっそのことダイオウイカを溜めて突撃するのもアリ。
・ボムを投げられるとつらい
シューターと違って攻撃するときは止まってバシャバシャするため、足元にボムを転がされると一時的に撤退するしかないので得意の高速キルも難しい。
フデ系は手が疲れると思われがちだが、ホクサイは思ったよりも連射速度が速くないため、意外と疲れない気がする。(リールガンと同じくらい?)
ヤグラ勝てない人にはおすすめです。